
ブログ - TL125動作確認
入手したTL125ですが,まだほとんど乗ってないし,不具合箇所の把握もできていません。これから,乗りつつ確認・修理という作業になります。
今朝は,朝早くからTLと向き合いました。一番に気になって仕方なかったフロントホークの錆を処理。錆び落としをぬってちょっとこすっただけですけど,少しはまにしなりました。

とりあえず,この状態で乗ります。他に不具合が見つかれば,完全にばらして手入れするけど。
続いてアイドリングの調整。キャブをばらすのかな?と少し覚悟したのですが,前所有者が「修理した」とのこと。修理の記録も残ってます。じゃあ,ってことで,調整ねじだけ回して調整。エンジンが冷たいときと暖まったときとの状態が随分違うんですけど,ちょっと高めに設定して終了。とりあえず,エンスト三昧という状態ではなくなりました。

灯火類のチェックです。「不灯」ということだったので,これはプロに依頼かなと思っていたのですが,何と,ウインカーもライトもしっかり点灯するではないですか。ただ,6Vの悲しさで,エンジンの回転数を上げないとウインカーは点減しません。ライトとウインカーの同時点灯は,ウインカーの点減はしません。でも,いいです。バッチリーカバーがないので,バッテリーが丸見えなのですが,新品のバッテリーが入っています。「不灯」の連絡のあと,交換してくださったようです。感謝。でも,私はバッテリーレスにする予定です。

簡単なチェックを終え,休憩。その時
「ハンドルロックは効くかな?」
と思いチェック。問題なし。

なんか,外見はかなりやられてますが,機能はいいみたいです。エンジンも周りがきたないなと思ったのですが,ちょっとこすってみると,塗装が浮いているだけでした。磨けばきれいになりそう。
そろそろ,お盆休みも終了です。今日,明日でしっかり楽します。
今朝は,朝早くからTLと向き合いました。一番に気になって仕方なかったフロントホークの錆を処理。錆び落としをぬってちょっとこすっただけですけど,少しはまにしなりました。

とりあえず,この状態で乗ります。他に不具合が見つかれば,完全にばらして手入れするけど。
続いてアイドリングの調整。キャブをばらすのかな?と少し覚悟したのですが,前所有者が「修理した」とのこと。修理の記録も残ってます。じゃあ,ってことで,調整ねじだけ回して調整。エンジンが冷たいときと暖まったときとの状態が随分違うんですけど,ちょっと高めに設定して終了。とりあえず,エンスト三昧という状態ではなくなりました。

灯火類のチェックです。「不灯」ということだったので,これはプロに依頼かなと思っていたのですが,何と,ウインカーもライトもしっかり点灯するではないですか。ただ,6Vの悲しさで,エンジンの回転数を上げないとウインカーは点減しません。ライトとウインカーの同時点灯は,ウインカーの点減はしません。でも,いいです。バッチリーカバーがないので,バッテリーが丸見えなのですが,新品のバッテリーが入っています。「不灯」の連絡のあと,交換してくださったようです。感謝。でも,私はバッテリーレスにする予定です。

簡単なチェックを終え,休憩。その時
「ハンドルロックは効くかな?」
と思いチェック。問題なし。

なんか,外見はかなりやられてますが,機能はいいみたいです。エンジンも周りがきたないなと思ったのですが,ちょっとこすってみると,塗装が浮いているだけでした。磨けばきれいになりそう。
そろそろ,お盆休みも終了です。今日,明日でしっかり楽します。