
ブログ - TL125 リアブレーキの清掃
TL125もだんだん調子が出てきました。キャブの調整はまだですが,現在エアスクリュー2.5戻し程度,エンジンが暖まったときのアイドリングも落ち着きつつあります。まだ「濃い」感じですけど。プラグに若干カーボンが付着しています。しばらく様子を見ます。
あと気になっていた「リアブレーキの鳴き」解消に向けて,ブレーキを分解清掃しました。

思っていたよりきれいです。アクスルもさほど錆びていません。ベアリングもスムーズに動いています。とりあえず,シューの当たる部分をサンドペーパーで軽く掃除をしました。
続いてブレーキシューですが,新しいものに替えることはせず,そのまま利用しました。

かなり汚れていていたので掃除だけ。まあ,近い将来替えることになりそうですが今はよしとします。
ついでにスプロケの状態も確認。汚れが付着していましたが,さほど摩耗していません。購入車両の走行距離は,メーター読みで5400km程度だったのですが,ひょっとしたら「実走かな?」と思いました。

あとは,組み上げて,必要箇所をグリスアップして終了。ブレーキの鳴きは,見事に収まりました。効きは今一ですけど。いいんです。ブレーキをかけることを躊躇する状態じゃなくなったので。
まだまだ続くTL125再生の道。先日オークションでリアサスとバッテリーケースを落札しました。品物が届いたら装着しようと思います。バッテリーは積んでないんだけど。
あと気になっていた「リアブレーキの鳴き」解消に向けて,ブレーキを分解清掃しました。

思っていたよりきれいです。アクスルもさほど錆びていません。ベアリングもスムーズに動いています。とりあえず,シューの当たる部分をサンドペーパーで軽く掃除をしました。
続いてブレーキシューですが,新しいものに替えることはせず,そのまま利用しました。

かなり汚れていていたので掃除だけ。まあ,近い将来替えることになりそうですが今はよしとします。
ついでにスプロケの状態も確認。汚れが付着していましたが,さほど摩耗していません。購入車両の走行距離は,メーター読みで5400km程度だったのですが,ひょっとしたら「実走かな?」と思いました。

あとは,組み上げて,必要箇所をグリスアップして終了。ブレーキの鳴きは,見事に収まりました。効きは今一ですけど。いいんです。ブレーキをかけることを躊躇する状態じゃなくなったので。
まだまだ続くTL125再生の道。先日オークションでリアサスとバッテリーケースを落札しました。品物が届いたら装着しようと思います。バッテリーは積んでないんだけど。