
ブログ - TL125 やっとアイドリングが出たII
結局またまたキャブ分解という顛末でした。もう,疑うべきはスロージェットしかないです。で,早朝より分解作業。

外観は汚れているけど,中はきれいなものです。せっかく外したんだからってことで他の部分ももう一度掃除をしました。

きれいだなと思っていた部分も,よくよく見ると劣化したガソリンがこびりついています。丁寧に汚れを落としました。メインジェットもつまりはなかったですが,穴の中は汚れていました。問題のスロージェットです。つまりがないことは確認していたのですが,再度掃除です。今度はギターの弦とステンレスの針金で穴の中を何度も掃除しました。やっぱり少々汚れていて,劣化したガソリンが削りとられていきます。
あとは,組み立ててバイクに取り付けるだけ。それと,中速域が若干薄い感じだったので,ニードルのクリップ位置を3段に変更。
これで,取り付けです。
今度こそセッティング完了みたです。まだ,若干高回転の回りがよくない気がするけど,よしとします。

外観は汚れているけど,中はきれいなものです。せっかく外したんだからってことで他の部分ももう一度掃除をしました。

きれいだなと思っていた部分も,よくよく見ると劣化したガソリンがこびりついています。丁寧に汚れを落としました。メインジェットもつまりはなかったですが,穴の中は汚れていました。問題のスロージェットです。つまりがないことは確認していたのですが,再度掃除です。今度はギターの弦とステンレスの針金で穴の中を何度も掃除しました。やっぱり少々汚れていて,劣化したガソリンが削りとられていきます。
あとは,組み立ててバイクに取り付けるだけ。それと,中速域が若干薄い感じだったので,ニードルのクリップ位置を3段に変更。
これで,取り付けです。
今度こそセッティング完了みたです。まだ,若干高回転の回りがよくない気がするけど,よしとします。