
ブログ - TL125 試走してきた!
安価にて入手したTL125ですが,塗料やらサスやら・・・結局3万程度つぎ込んでしまいました。バイク代より高くなる。まあ,楽しめたからよしとします。今日,当面予定していたことの完了を祝して走ってきました。快調です。トライアル車なので,最高速は出ませんがふけ上がりは問題なしです。車の流れに遅れるようなことはありません。懸案だったアイドリングもキャブ清掃で解決。安定そのもので,エンストは皆無になりました。スロットルを戻したときの回転の落ち方も満足です。


マフラー塗装の焼きが十分でないので,かなりにおいましたが,しばらく走っていると,におわなくなりました。塗装の乾燥が十分でないのでおとなしく走って試走完了です。
そうそう。サイドカバーを走っていて落としてしまった苦い経験を繰り返さないために,ビス止めをしました。これで安心です。

あと,ライトカウルにカッティングシートで「HONDA」のロゴを入れて,リアフェンダーの△と,フロントフェンダー先のラインもついでに貼り付けました。適当な作業なので,見栄えはよくないけど,遠目には大丈夫です。
帰宅して,しばらく放置していたゼファー750を手入れしました。久しぶりに乗ると,やたらでかく感じました。いつも,小さいなって思ってたのに・・・。

あと,気になるのは,シフトペダル付け根からのオイル漏れ。オイルシールを早めに手に入れて直します。タイヤのひび割れ。まあ,空気圧をしっかり目に保っておけば心配ないので,しばらくこのままで我慢します。トライアルごっこをしたくなったら,タイヤも替えます。
今週もバイクに遊ばれました。


マフラー塗装の焼きが十分でないので,かなりにおいましたが,しばらく走っていると,におわなくなりました。塗装の乾燥が十分でないのでおとなしく走って試走完了です。
そうそう。サイドカバーを走っていて落としてしまった苦い経験を繰り返さないために,ビス止めをしました。これで安心です。

あと,ライトカウルにカッティングシートで「HONDA」のロゴを入れて,リアフェンダーの△と,フロントフェンダー先のラインもついでに貼り付けました。適当な作業なので,見栄えはよくないけど,遠目には大丈夫です。
帰宅して,しばらく放置していたゼファー750を手入れしました。久しぶりに乗ると,やたらでかく感じました。いつも,小さいなって思ってたのに・・・。

あと,気になるのは,シフトペダル付け根からのオイル漏れ。オイルシールを早めに手に入れて直します。タイヤのひび割れ。まあ,空気圧をしっかり目に保っておけば心配ないので,しばらくこのままで我慢します。トライアルごっこをしたくなったら,タイヤも替えます。
今週もバイクに遊ばれました。