
ブログ - FIVB女子バレーボールワールドグランプリ2010岡山大会に行ってきた
8月15日(日),岡山桃太郎アリーナで,女子バレーボールワールドグランプリの大会がありました。大学に行っている息子を迎えにいくついでに行ってきました。席は西側の上の方。観戦に適した場所とは言い難いけど,贅沢は言えません。せっかく来たのだから,楽しんできました。
1試合目は,ポーランドVSドイツ。接戦でおもしろい試合でした。結果はポーランドが勝ったけど,楽しめました。

2試合目は,日本VSチャイニーズタイペイです。1セット目は,かなり苦戦しましたが何とか先取。2セット目,3セット目は,ジャンプフローターのサーブがさえて,圧倒しました。しかし,すごいブレ玉でした。無回転のボールってあんなに変化するんですね。驚きました。



午後2時から7時前までの長丁場だったけど,楽しめたのでよかったです。今度は,男子実業団チームが近くの体育館で試合をします。また行こうかな?
まったく別の話題。今回 D300+VR70-200 F2.8 をもって出かけたんだけど,ちょいと短かった感があります。 ISO1600 は,私的には許容範囲だけど,もうちょい高感度が使いたい気もします。
しばらく眠っていたカメラやレンズ欲しい病が発病しそうです。
※こちらにいくらか画像を置いています。
1試合目は,ポーランドVSドイツ。接戦でおもしろい試合でした。結果はポーランドが勝ったけど,楽しめました。

2試合目は,日本VSチャイニーズタイペイです。1セット目は,かなり苦戦しましたが何とか先取。2セット目,3セット目は,ジャンプフローターのサーブがさえて,圧倒しました。しかし,すごいブレ玉でした。無回転のボールってあんなに変化するんですね。驚きました。



午後2時から7時前までの長丁場だったけど,楽しめたのでよかったです。今度は,男子実業団チームが近くの体育館で試合をします。また行こうかな?
まったく別の話題。今回 D300+VR70-200 F2.8 をもって出かけたんだけど,ちょいと短かった感があります。 ISO1600 は,私的には許容範囲だけど,もうちょい高感度が使いたい気もします。
しばらく眠っていたカメラやレンズ欲しい病が発病しそうです。
※こちらにいくらか画像を置いています。