ブログ - バイク道楽カテゴリのエントリ
暖かくなってきたので,スクリーンを短い物に替えました。購入を考えたんだけど,自宅にある物で作っちゃえってことでちょいと作業。
以前,ブラックボックスを作ったあまりのアクリル板で自作です。
アクリル板に,適当な型紙を貼り付けます。
またまた登場の半田ごてで切断します。臭い。
適当に研磨して,脱脂。サフ吹いてからボディーと同じ色に塗装。風の強い日だったので,ゴミがいっぱいです。まあ,気にせず完了です。
実は,この塗装までに悲劇が起こりました。研磨したメーターバイザーを置いていたら,その上に猫が乗り・・・ベキッ!割れてしましました。はじめからやり直そうと思ったけど,面倒くさい。で,半田ごてを持ち出して,接合して今の状態になっています。
本日取り付け。
ちょいとでかすぎたし,ボディーと同じ色にしたのも失敗かなぁ。やたら頭がでかくなりました。気にせず乗るけど。
ついでに,入手していたスポンジグリップとボールジョイントミラーを装着。
一応の完了です。もうしばらくはいじらないし,暇もない。
以前,ブラックボックスを作ったあまりのアクリル板で自作です。
アクリル板に,適当な型紙を貼り付けます。
またまた登場の半田ごてで切断します。臭い。
適当に研磨して,脱脂。サフ吹いてからボディーと同じ色に塗装。風の強い日だったので,ゴミがいっぱいです。まあ,気にせず完了です。
実は,この塗装までに悲劇が起こりました。研磨したメーターバイザーを置いていたら,その上に猫が乗り・・・ベキッ!割れてしましました。はじめからやり直そうと思ったけど,面倒くさい。で,半田ごてを持ち出して,接合して今の状態になっています。
本日取り付け。
ちょいとでかすぎたし,ボディーと同じ色にしたのも失敗かなぁ。やたら頭がでかくなりました。気にせず乗るけど。
ついでに,入手していたスポンジグリップとボールジョイントミラーを装着。
一応の完了です。もうしばらくはいじらないし,暇もない。
かなり気になっていた排気音。回転数を上げないと大したことないんだけど,ちょっと思い切って走ると,
「ご近所さんに迷惑かな?」
と思える音でした。
注文していたインナーサイレンサーが届いたので,早速取り付けてみました。
取り付けは簡単。ディスクの1枚目に来るように取り付けて完了です。ただ,少々抜けが悪くなった感じだったので,ディスクの数を7枚に増やしました。
取り付け前の音
取り付け後の音
エンジンかけてすぐなので,少々アイドリングが安定しませんが,雰囲気は伝わるでしょうか?サイレンサーなしでも,アイドリングのときは,さほど気にならなかったので,大差ない感じもしますが,走ってみると大違いです。消音効果はかなり高いです。
ただ,なんだか「シュ,シュ,シュ」という感じの音が気になりますが。
通勤車両なので,この音ならあまり気を遣わなくて良さそうです。
「ご近所さんに迷惑かな?」
と思える音でした。
注文していたインナーサイレンサーが届いたので,早速取り付けてみました。
取り付けは簡単。ディスクの1枚目に来るように取り付けて完了です。ただ,少々抜けが悪くなった感じだったので,ディスクの数を7枚に増やしました。
取り付け前の音
取り付け後の音
エンジンかけてすぐなので,少々アイドリングが安定しませんが,雰囲気は伝わるでしょうか?サイレンサーなしでも,アイドリングのときは,さほど気にならなかったので,大差ない感じもしますが,走ってみると大違いです。消音効果はかなり高いです。
ただ,なんだか「シュ,シュ,シュ」という感じの音が気になりますが。
通勤車両なので,この音ならあまり気を遣わなくて良さそうです。
今日は,ちょっと仕事が一段落したので,ゼファーとスペイシー125(JF03)の日光浴です。
近所を走ってきました。昨日までは,かなり気温が下がっていたけど,今日は寒さを感じません。マフラーを交換したので,テストを兼ねてということです。
坂の上りは,少々トルク不足かなという感じがします。まあ,車の流れに乗れないほどではないのでいいことにします。少々の上りなら時速70km程度では巡航できます。
最高速は,長い直線がないので定かでないです。ちょっと下ってるかなと思うところで,時速95km程度は出ますが,それ以降は分かりません。長い直線があれば,もう少しいきそうな気がします。
音は,やかましいです。何とか消音しないと,少々気を遣います。
まあ,自己満足の車両なので,よしとします。
ただ1点,気にしていたことが現実になりました。それは,マフラー交換によるバンクの浅さ。やっぱり,マフラーをすってしまいました。ゆっくり走れば問題ないんだけど,上りの右カーブは,気をつけないとまずいかなという感じです。
家に戻って水温計とラジエーターファンのチェック。この時期なので水温は上がりません。しばらくアイドリングで放置して,95℃程度まで上昇。
強制ラジエーターファンのスイッチを入れて1分間。水温は10度近く下がりました。
夏場には頼りになりそうです。
近所を走ってきました。昨日までは,かなり気温が下がっていたけど,今日は寒さを感じません。マフラーを交換したので,テストを兼ねてということです。
坂の上りは,少々トルク不足かなという感じがします。まあ,車の流れに乗れないほどではないのでいいことにします。少々の上りなら時速70km程度では巡航できます。
最高速は,長い直線がないので定かでないです。ちょっと下ってるかなと思うところで,時速95km程度は出ますが,それ以降は分かりません。長い直線があれば,もう少しいきそうな気がします。
音は,やかましいです。何とか消音しないと,少々気を遣います。
まあ,自己満足の車両なので,よしとします。
ただ1点,気にしていたことが現実になりました。それは,マフラー交換によるバンクの浅さ。やっぱり,マフラーをすってしまいました。ゆっくり走れば問題ないんだけど,上りの右カーブは,気をつけないとまずいかなという感じです。
家に戻って水温計とラジエーターファンのチェック。この時期なので水温は上がりません。しばらくアイドリングで放置して,95℃程度まで上昇。
強制ラジエーターファンのスイッチを入れて1分間。水温は10度近く下がりました。
夏場には頼りになりそうです。
前回の続きです。今朝早起きしてスペイシー125(JF03)に,自作アルミステップボードを取り付けました。
適当な作業なので,若干大きさが違ったり,曲げ方がいい加減だったりするのですが,タッピングネジで留めるからいいやってことで作業続行。
ステップの純正ゴムを外して,自作アルミステップボードをのせます。位置決めをしたら,両面テープを裏に貼って,適当に固定です。
あとは,ドリルで小さめの穴を開けて,タッピングネジで留めて完了。アルミ縞板のあまりで,ブレーキペダルカバーを作って,これも固定。
簡単に装着完了です。近くで見るとかなり荒っぽい作業が丸見えですが,遠目には気になりません。ちょっと走ってみたけど,しっかり固定されているようです。
JF03いじりも一段落かな?ちょこちょこはいじるけど。今度は,乗る方で楽しみます。暖かくならないかなぁ。
かかった費用。
アルミ縞板 1800円
タッピングネジ 家にあった物使ったので不明
アルミ研磨用ディスク 400円程度だったかな?忘れた。
以上です。これまた,自己満足度大です。
適当な作業なので,若干大きさが違ったり,曲げ方がいい加減だったりするのですが,タッピングネジで留めるからいいやってことで作業続行。
ステップの純正ゴムを外して,自作アルミステップボードをのせます。位置決めをしたら,両面テープを裏に貼って,適当に固定です。
あとは,ドリルで小さめの穴を開けて,タッピングネジで留めて完了。アルミ縞板のあまりで,ブレーキペダルカバーを作って,これも固定。
簡単に装着完了です。近くで見るとかなり荒っぽい作業が丸見えですが,遠目には気になりません。ちょっと走ってみたけど,しっかり固定されているようです。
JF03いじりも一段落かな?ちょこちょこはいじるけど。今度は,乗る方で楽しみます。暖かくならないかなぁ。
かかった費用。
アルミ縞板 1800円
タッピングネジ 家にあった物使ったので不明
アルミ研磨用ディスク 400円程度だったかな?忘れた。
以上です。これまた,自己満足度大です。
かなり快調になってきたスペイシー125(JF03)です。マフラーのセッティングもいいことにします。少々やかましいのは気になるけど,ゆっくり走れば大丈夫です。パワーアップの実感はないけど,不具合もないので○です。ループ管にして正解でした。
さて,本題です。先日アルミ縞板をオークションで購入しました。目的は,ステップボード作成。
厚さは2mm。価格は1800円です。今日,仕事から帰って,ディスクグラインダーを持ち出しました。もちろん,切断するため。純正のゴムマットを外して,マジックでかたどり。あとは,線に従って切るだけ。
毎度ながら,適当な作業です。切断面は見にくいので,研磨。あとは,あてがい大工です。適当に曲げて,完了。
今日は,ビスを買ってなかったのでここまでです。次回は,ゴムマット外して,JF03に取り付けます。
さて,本題です。先日アルミ縞板をオークションで購入しました。目的は,ステップボード作成。
厚さは2mm。価格は1800円です。今日,仕事から帰って,ディスクグラインダーを持ち出しました。もちろん,切断するため。純正のゴムマットを外して,マジックでかたどり。あとは,線に従って切るだけ。
毎度ながら,適当な作業です。切断面は見にくいので,研磨。あとは,あてがい大工です。適当に曲げて,完了。
今日は,ビスを買ってなかったのでここまでです。次回は,ゴムマット外して,JF03に取り付けます。
先週,エキパイを溶接してもらいました。今日は,我がスペイシー125(JF03)への取り付けです。
純正マフラーを外して,エキパイを装着。よさげです。
続いてサイレンサーを仮組み。もうちょっとアップでもよかったかな?と思うけど,大丈夫みたいです。このまま固定することにします。
このままじゃ,強度に不安があるので,ステーを使って何カ所か車体に固定ます。画像じゃ見えないけど,エキパイ下もスイングアームに固定しています。本当は,耐熱ブラックで塗装すればいいんだけど,また気がむいたときです。ホイールも黒にしたいけど,これも気が向いた時。
あとは,サイドカバーを付けて完了です。こんな感じ。
あっ,上の画像だと,エキパイ下の固定部分が見えますね。ここをしっかり固定しないと,強度に不安があります。
ちょっと近所を走ったけど,皿8枚だと爆音。しかも下のトルクがスカスカ。サイレンサー取り付け位置を下げようかとも思ったけど,皿の枚数で何とかならないかってことで,少し調整。4枚にすると音もおとなしくなりました。下のトルクも許せる範囲。しばらく様子を見ることにします。
かかった費用。
スーパートラップマフラー 3000円(オークション)
中古純正マフラー 1000円(オークション)
溶接費用 不明(知人なのでお金払ってない)
各種ステー 700円
送料や移動費用は含まれていないけど,費用対効果は抜群です。楽しめそうです。
純正マフラーを外して,エキパイを装着。よさげです。
続いてサイレンサーを仮組み。もうちょっとアップでもよかったかな?と思うけど,大丈夫みたいです。このまま固定することにします。
このままじゃ,強度に不安があるので,ステーを使って何カ所か車体に固定ます。画像じゃ見えないけど,エキパイ下もスイングアームに固定しています。本当は,耐熱ブラックで塗装すればいいんだけど,また気がむいたときです。ホイールも黒にしたいけど,これも気が向いた時。
あとは,サイドカバーを付けて完了です。こんな感じ。
あっ,上の画像だと,エキパイ下の固定部分が見えますね。ここをしっかり固定しないと,強度に不安があります。
ちょっと近所を走ったけど,皿8枚だと爆音。しかも下のトルクがスカスカ。サイレンサー取り付け位置を下げようかとも思ったけど,皿の枚数で何とかならないかってことで,少し調整。4枚にすると音もおとなしくなりました。下のトルクも許せる範囲。しばらく様子を見ることにします。
かかった費用。
スーパートラップマフラー 3000円(オークション)
中古純正マフラー 1000円(オークション)
溶接費用 不明(知人なのでお金払ってない)
各種ステー 700円
送料や移動費用は含まれていないけど,費用対効果は抜群です。楽しめそうです。
スペイシー125(JF03)の社外マフラーって販売されていないんですかね。見つけられませんでした。だったら作っちゃえってことで計画。
排圧を考えると,ループを生かしたい。調整を考えるとスーパートラップ。これはすぐに決定。純正マフラーを生かして何とかならないかと思っている時,発見したのが,リトラの改魔神のサイト。JF02のマフラーを自作されていました。
「これだ。」
ってことで早速トライです。
まずスーパートラップマフラーをオークションで入手です。FTR223用のものです。エキパイ径は38mm。
続いて,ステンレスの曲げパイプを購入。
あとは,溶接です。
こんな図面を作って鉄工所に。
さすがプロの仕事です。見事にできあがってしまいました。
「角度が足りなかったら曲げるからいつでも言って。」
という力強いお言葉。感謝です。価格は内緒。
まだ取り付けていないけど,ステー類を用意して週末にでも作業します。
購入した中古マフラーです。
分解して,適当な所でぶった切り。エキパイ径は38mm。サンドペーパーでサビと塗装を落とします。
耐熱塗装。適当です。バイクに付けて焼きを入れることができないので,ストーブの上でこんがり焼きました。
溶接したエキパイ。なかなか見事なものです。
サイレンサーを付けるとこんな感じです。
排圧を考えると,ループを生かしたい。調整を考えるとスーパートラップ。これはすぐに決定。純正マフラーを生かして何とかならないかと思っている時,発見したのが,リトラの改魔神のサイト。JF02のマフラーを自作されていました。
「これだ。」
ってことで早速トライです。
まずスーパートラップマフラーをオークションで入手です。FTR223用のものです。エキパイ径は38mm。
続いて,ステンレスの曲げパイプを購入。
あとは,溶接です。
こんな図面を作って鉄工所に。
さすがプロの仕事です。見事にできあがってしまいました。
「角度が足りなかったら曲げるからいつでも言って。」
という力強いお言葉。感謝です。価格は内緒。
まだ取り付けていないけど,ステー類を用意して週末にでも作業します。
購入した中古マフラーです。
分解して,適当な所でぶった切り。エキパイ径は38mm。サンドペーパーでサビと塗装を落とします。
耐熱塗装。適当です。バイクに付けて焼きを入れることができないので,ストーブの上でこんがり焼きました。
溶接したエキパイ。なかなか見事なものです。
サイレンサーを付けるとこんな感じです。