ブログ - バイク道楽カテゴリのエントリ
800番サンドペーパーで水研ぎしたカウルにいよいよ色を付けます。単純に「赤」です。安物ラッカースプレーを4本買ってきて作業開始です。
ますは,薄く吹いて5分程度乾かします。続いて2度目。これもやや薄めに。しばらく待って3回目。今度はたれない程度に厚く塗ります。
そうするつもりでしたが,やっぱりたれてしまいました。後で研磨するから気にしません。
すべての塗装を終え,軽く乾かしたらまた部屋へ。強烈なにおいが充満したことは言うまでもありません。このまま1週間放置です。あっ,寒い時期の塗装なので,缶スプレーはぬるま湯で暖めながら作業しました。それもで,少々塗装面が荒い感じ。もちろん気にしません。
夜な夜な研磨をし,2週間後に「ウレタンクリアー」を吹きました。最初は薄く。その後はたれない程度に厚く。でもやっぱりたれました。これも気にしません。またまた部屋で1週間放置です。
ますは,薄く吹いて5分程度乾かします。続いて2度目。これもやや薄めに。しばらく待って3回目。今度はたれない程度に厚く塗ります。
そうするつもりでしたが,やっぱりたれてしまいました。後で研磨するから気にしません。
すべての塗装を終え,軽く乾かしたらまた部屋へ。強烈なにおいが充満したことは言うまでもありません。このまま1週間放置です。あっ,寒い時期の塗装なので,缶スプレーはぬるま湯で暖めながら作業しました。それもで,少々塗装面が荒い感じ。もちろん気にしません。
夜な夜な研磨をし,2週間後に「ウレタンクリアー」を吹きました。最初は薄く。その後はたれない程度に厚く。でもやっぱりたれました。これも気にしません。またまた部屋で1週間放置です。
さて,いよいよ外装の塗装です。かなり割れていたところがあったので,プラスチックパテで補修。簡単な割れは,普通の薄付けパテで。見えないところは,いい加減な作業です。
しっかり乾いたら,塗装を落とします。さほど見にくく痛んではいなかったので,表面のクリアのみ丁寧に落としました。ちなみに用いたサンドペーパーは600番。
しっかり洗って,脱脂してから,プライマーを吹きます。30分ほど待って,だいたい乾いたら,サフを吹きます。数回に分けてムラがなくなるまで吹きました。かなりの量を使った感じ。厚塗りしすぎかな?
一回目。
他の部分も同じ作業をして,とりあえず完了。
臭いにおいに耐えながら,部屋の中で一週間程度乾かしました。その後,800番のサンドペーパーで,表面がつるつるになるまで水研ぎです。カウルの角の部分は,塗装を削り過ぎないように注意深く研磨します。
しっかり乾いたら,塗装を落とします。さほど見にくく痛んではいなかったので,表面のクリアのみ丁寧に落としました。ちなみに用いたサンドペーパーは600番。
しっかり洗って,脱脂してから,プライマーを吹きます。30分ほど待って,だいたい乾いたら,サフを吹きます。数回に分けてムラがなくなるまで吹きました。かなりの量を使った感じ。厚塗りしすぎかな?
一回目。
他の部分も同じ作業をして,とりあえず完了。
臭いにおいに耐えながら,部屋の中で一週間程度乾かしました。その後,800番のサンドペーパーで,表面がつるつるになるまで水研ぎです。カウルの角の部分は,塗装を削り過ぎないように注意深く研磨します。
JF03には,水温計が標準装備されています。でも,ほとんど動かない。水温100℃で真ん中程度です。(私のだけかな?)
いささか精度が悪いので,安価な機械式水温計を入手し取り付けてみました。
取り付け場所は少々迷いましたが,フロントカウルに穴を開けて取り付けることにしました。
不細工な作業です。半田ごてで溶かして穴を開けました。でこぼこです。まあ,取り付けたら目立たなくなることを信じて。
この穴に,水温計のセンサーとケーブルを通します。上りのラジエーターホースを切って,そこに水温センサーアダプターを取り付けます。
適当な作業です。ホースが堅いかな?って思ってましたが,カッターナイフで楽に切れました。水漏れを起こすといやなので,センサーには,シールテープを巻いておきました。
少し小さめの穴にしておいたので,水温計をしっかり突っ込みます。でも,少々隙間ができてしまいました。
こんな感じです。少々荒っぽい作業ですが,取り付け完了。裏側に軽くボンドを塗ってゴムで抜け落ちないように止めておきました。
いささか精度が悪いので,安価な機械式水温計を入手し取り付けてみました。
取り付け場所は少々迷いましたが,フロントカウルに穴を開けて取り付けることにしました。
不細工な作業です。半田ごてで溶かして穴を開けました。でこぼこです。まあ,取り付けたら目立たなくなることを信じて。
この穴に,水温計のセンサーとケーブルを通します。上りのラジエーターホースを切って,そこに水温センサーアダプターを取り付けます。
適当な作業です。ホースが堅いかな?って思ってましたが,カッターナイフで楽に切れました。水漏れを起こすといやなので,センサーには,シールテープを巻いておきました。
少し小さめの穴にしておいたので,水温計をしっかり突っ込みます。でも,少々隙間ができてしまいました。
こんな感じです。少々荒っぽい作業ですが,取り付け完了。裏側に軽くボンドを塗ってゴムで抜け落ちないように止めておきました。
もうずいぶん前のことです。JF03のラジエーターファンは,100℃を超えたあたりで動作します。ちゃんと動作はしていたのですが,ちょっと水温高めかな?って思ったので,ラジエーターファン強制動作スイッチを付けてみました。
画像じゃ分かりづらいけど,水温センサーにつながっている緑色の線をエレクトロタップで分岐して,フロントのボックスに引き込みスイッチにつなぎます。もう一方はボディーアース。
ボックス内にスイッチを付けて,完了です。すぐに操作できるように,プロントボックスのスイッチ部分に適当な穴を開けました。
通常の使用では,使うことないと思うけど,夏場対策です。
配線がわかりづらいので,画像を追加します。簡単作業です。
画像じゃ分かりづらいけど,水温センサーにつながっている緑色の線をエレクトロタップで分岐して,フロントのボックスに引き込みスイッチにつなぎます。もう一方はボディーアース。
ボックス内にスイッチを付けて,完了です。すぐに操作できるように,プロントボックスのスイッチ部分に適当な穴を開けました。
通常の使用では,使うことないと思うけど,夏場対策です。
配線がわかりづらいので,画像を追加します。簡単作業です。
完全に放置サイトになってしまった
今年もいろいろありました。ちょっと職種が変わって,戸惑うことが多かったですが,何とか年末。しばしのんびり過ごしたいと思います。
バイクはいじってます。実はオークションで,スペイシー125(JF03)をゲットしました。フロントがつぶれた事故車。フレームの曲がりはなしです。不具合箇所は,クランクケースに小さい穴あり,オイルほとんどなし,ラジエーター内さびさび。スピードメーター,水温計不動。リヤタイヤ山なしetc。
フロントは力業で修理。破損箇所は,半田ごてで溶かして接合。それでもだめなところはタイバンド。クランクケースは,アルミパテで補修。オイル交換。ラジエーターは外して,掃除。ファンやサーモスタットの動作確認。リヤタイヤ交換。スピードメーターギヤ修理。駆動系はばらして見るも,まだしばらくは大丈夫そう。
こつこつ直して,現在は元気に走っています。
来年は,ちょいと画像を追加していきます。
現在もくろんでいること。
1 水温計取り付け
2 シート・カウル全塗装
3 マフラー作成
実はすべて材料はゲットしました。2万ちょっとで買ったバイクだけど,修理カスタムで3万ぐらいはかかりそう。来年の楽しみです。
あっ!大晦日だった。皆様,よいお年を!
今年もいろいろありました。ちょっと職種が変わって,戸惑うことが多かったですが,何とか年末。しばしのんびり過ごしたいと思います。
バイクはいじってます。実はオークションで,スペイシー125(JF03)をゲットしました。フロントがつぶれた事故車。フレームの曲がりはなしです。不具合箇所は,クランクケースに小さい穴あり,オイルほとんどなし,ラジエーター内さびさび。スピードメーター,水温計不動。リヤタイヤ山なしetc。
フロントは力業で修理。破損箇所は,半田ごてで溶かして接合。それでもだめなところはタイバンド。クランクケースは,アルミパテで補修。オイル交換。ラジエーターは外して,掃除。ファンやサーモスタットの動作確認。リヤタイヤ交換。スピードメーターギヤ修理。駆動系はばらして見るも,まだしばらくは大丈夫そう。
こつこつ直して,現在は元気に走っています。
来年は,ちょいと画像を追加していきます。
現在もくろんでいること。
1 水温計取り付け
2 シート・カウル全塗装
3 マフラー作成
実はすべて材料はゲットしました。2万ちょっとで買ったバイクだけど,修理カスタムで3万ぐらいはかかりそう。来年の楽しみです。
あっ!大晦日だった。皆様,よいお年を!