
ブログ - 201005のエントリ
暖かくなったし,ガソリンは高いし,通勤距離は近いし・・・。ってことで,TL125を通勤仕様にしました。とっても,リアキャリアにホームセンターで売ってる安物ケースを付けただけ。荷物は多くないし,これで十分かな?
ホームセンターに行って,ケースを購入。TL125(ベガサス)と同じような色の物を購入。ふたが別売りだったので1000円ちょっと。ボルト4本とケースの裏を荷台に止めるプレートを購入。しめて1500円程度。
今日は雨なので,軒下で早速取り付けてみました。ケースに穴を開けてボルト固定するだけなので,作業時間は10分程度。で,できあがりはこんな感じ。

なかなか似通った色です。見栄えがいいとはお世辞にも言えないけど。

ケースはボルト4本で荷台に固定。もっと大きめのワッシャーにすれば良かった。

裏はこんな感じ。プレートをかませて固定しています。
すぐに外してしまいそうな気がするけど,とりあえず完成。今週は天気が良くないようなので,しばらくバイク通勤はお預けだけど,ちょっと楽しみです。
ホームセンターに行って,ケースを購入。TL125(ベガサス)と同じような色の物を購入。ふたが別売りだったので1000円ちょっと。ボルト4本とケースの裏を荷台に止めるプレートを購入。しめて1500円程度。
今日は雨なので,軒下で早速取り付けてみました。ケースに穴を開けてボルト固定するだけなので,作業時間は10分程度。で,できあがりはこんな感じ。

なかなか似通った色です。見栄えがいいとはお世辞にも言えないけど。

ケースはボルト4本で荷台に固定。もっと大きめのワッシャーにすれば良かった。

裏はこんな感じ。プレートをかませて固定しています。
すぐに外してしまいそうな気がするけど,とりあえず完成。今週は天気が良くないようなので,しばらくバイク通勤はお預けだけど,ちょっと楽しみです。
午後から時間ができたので,ゼファー750で和気「藤まつり」に行ってきました。わが家から岡山道で南下,山陽道和気ICで下車。距離にして80?程度だから1時間程度で着くなって思って出かけました。
途中までは順調。ところが。会場まで5?程度になった場所から渋滞しているではありませんか。車の横をすり抜けて行こうかなって思ったけど,ぐっと我慢で走りました。
ゼファーの油温はうなぎ上り。初めて120℃超えを経験しました。途中一度,バイクを止めて休憩。油温が下がったところで再出発しました。今日は空冷のつらさを思い知りました。でも,好きです。
無事到着。バイクも何台か止まっていました。これから帰るって方と話したのですが,
「渋滞回避の道があったのに。」
ってことでした。車では少々狭い道だそうですが,バイクなら問題なし。惜しいことをしました。
藤まつり会場は大盛況でした。藤の花も満開。しばし時間を忘れて楽しみました。花の美しさもですが,藤のにおいって癒されますね。藤棚の下でたたずんでいると,時間を忘れます。木陰で昼寝をしたい気分でした。
コンデジしか持っていかなかったけど,少し撮影してきました。雰囲気だけでも。

会場入り口付近の巨大な藤の木です。


藤棚の下は,たくさんの人でにぎわっていました。

見事な藤です。

カメラを構えて,撮影中。デジタル一眼の方も多かったですね。マクロレンズと三脚を用意されていた方もチラホラ。風がなかったから撮影日和でした。


来年も訪れたい場所になりました。
途中までは順調。ところが。会場まで5?程度になった場所から渋滞しているではありませんか。車の横をすり抜けて行こうかなって思ったけど,ぐっと我慢で走りました。
ゼファーの油温はうなぎ上り。初めて120℃超えを経験しました。途中一度,バイクを止めて休憩。油温が下がったところで再出発しました。今日は空冷のつらさを思い知りました。でも,好きです。
無事到着。バイクも何台か止まっていました。これから帰るって方と話したのですが,
「渋滞回避の道があったのに。」
ってことでした。車では少々狭い道だそうですが,バイクなら問題なし。惜しいことをしました。
藤まつり会場は大盛況でした。藤の花も満開。しばし時間を忘れて楽しみました。花の美しさもですが,藤のにおいって癒されますね。藤棚の下でたたずんでいると,時間を忘れます。木陰で昼寝をしたい気分でした。
コンデジしか持っていかなかったけど,少し撮影してきました。雰囲気だけでも。

会場入り口付近の巨大な藤の木です。


藤棚の下は,たくさんの人でにぎわっていました。

見事な藤です。

カメラを構えて,撮影中。デジタル一眼の方も多かったですね。マクロレンズと三脚を用意されていた方もチラホラ。風がなかったから撮影日和でした。


来年も訪れたい場所になりました。
今さら感は否めないけど,今年のGWは,結構充実したかもしれません。どこかに出かけたってわけじゃないです。午前中は家の周りの草刈りや畑仕事に従事。今まであまりしていなかったから罪滅ぼしで。
午後は,近場にバイクでGO!
こんな暮らしぶりでした。
バイクで走っていて,結構快適な道路を発見しました。車はほとんど通りません。新緑がきれいです。たらの芽などの山菜がたくさんあります。適当なカーブがあります。

結構いい眺めでしょ。鳥の鳴き声も聞こえて和みます。

すこしかすんでいたけど,遠くまで見渡せて気持ちが良かったです。
場所は勝山と美甘(岡山県)を結ぶ林道。途中には遊歩道も整備されていて,ちょっと歩いてみたくなりました。時間がなかったのでやめたけど。また行ってみたい場所です。
連休最終日は,わが家のパソコンをデュアルディスプレーにしました。ただそれだけのことだけど,ちょっと仕事がはかどるようになった気がしています。
午後は,近場にバイクでGO!
こんな暮らしぶりでした。
バイクで走っていて,結構快適な道路を発見しました。車はほとんど通りません。新緑がきれいです。たらの芽などの山菜がたくさんあります。適当なカーブがあります。

結構いい眺めでしょ。鳥の鳴き声も聞こえて和みます。

すこしかすんでいたけど,遠くまで見渡せて気持ちが良かったです。
場所は勝山と美甘(岡山県)を結ぶ林道。途中には遊歩道も整備されていて,ちょっと歩いてみたくなりました。時間がなかったのでやめたけど。また行ってみたい場所です。
連休最終日は,わが家のパソコンをデュアルディスプレーにしました。ただそれだけのことだけど,ちょっと仕事がはかどるようになった気がしています。
